2012年03月15日

朝一番元気に始めましょう!

お早う御座います!

まぁ~昨晩はちょっと沈んだ事
書いてしまいましたんで・・・


仕切り直して朝一番に
さぁ~元気に行きましょう!アップ


さて、ヨーロッパの国々は
結構ね羊を食べるでしょ
でも日本人は苦手な方が多いね

昔よりはかなり少くなってるじゃないかなぁ~
なんて思ってるけどね

メニューに出るとチョット苦手で・・・
って言う御客様は少なくないんだねぇ~汗


これはかなりの驚きですよ!あかんべー
ヒージャー(山羊)じゃ無いですよぉ~タラ~


羊も今は流通も飼育も餌も変わって
万人受け出来てると思うんだけどネ

それでメニューでお出ししずらくなってるんだ

でもねぇ~これは料理人のエゴでしょうか
仔羊や羊って美味しいんだなぁアップ

どうしても作りたいんですよ!パンチ!

朝一番元気に始めましょう!

ってな訳でお叱り承知の上作ちゃいました!

仔羊のロースト・ガーリックのソースです食事

苦手な方がねッ
結構いらしゃるのは判ってますよガイコツ


それでも、スタッフの勉強の為もあり本
作らせてもらいましたよ


 「 やっぱりメニューにアニョー(仔羊)が出ると
               らしくて良いですよねぇ~ 
OK

って喜んでますから
苦手のかたは、何卒ごご勘弁ですタラ~

それ程癖は有りませんので
是非一度、お試し下さいよぉ~汗


やっぱりねぇ
こんな料理でワインを傾けて頂きたい!チョキ


案外たべてみたら
美味しく食べられたって事に・・・・


なってくれないかなぁ~パー

それじゃ本日もRAOUTラウーを宜しくですパンチ!






同じカテゴリー(ディナーから一皿)の記事

この記事へのコメント
ラム肉は多分苦手カモな私ですが、画像からみるとめっちゃおいしそう・・・。
Posted by 茜 at 2012年03月15日 15:41
羊はおまかせあれの北海道民です(笑)
しかしこれは間違いなく美味しい!
ワインと合いますね〜♪
私は山羊も大好きで、栄町で食べますよ。
半端ないパワーが出ます!
あぁ、両方食べたいなぁ〜
Posted by ☆まま☆ at 2012年03月16日 08:20
茜 さんへ

コメントありがとう御座います
是非一度 ためしてガッテン!

面白く無いですね・・・



まま さんへ

道産子なら得意分野ですよね!
僕もたまにはヒージャー食べて精力付けたいですわぁ~ トホホ
Posted by ラウーラウー at 2012年03月17日 11:13
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
ラウー
ラウー
沖縄リゾートの中心恩納村、海辺の村で海を望み、テラスからは最高のサンセットも観られる贅沢、静かな夜には潮騒の音が心地良いです。
恩納村は真栄田岬から程近い高台に2000年にOPENです。田舎にあっても地元の旬鮮食材を使いこだわりの美味しく健康的なフレンチ&イタリアンの地中海風料理と厳選ワインで、くつろいだ時間を過ごせる地元で評判の泊まれるレストラン、オーベルジュ・ボヌシェール・ラウーのオーナーシェフです
1997年に北谷町港にフレンチレストラン・シェフズバー・ラウーをOPENを皮切りに
2000年に現店舗を2号店としてOPEN
2006年には旧店舗の木の温もりが漂う大きな三角屋根がトレードマークのログハウスで営業していましたが、惜しまれながらも解体し現在の地中海風の店舗に建て直し拠点を恩納村に移し、一層パワーUPして皆様をお出迎えしています
もう一つのライフワークは琉球列島、沖縄原産山葡萄リュウキュウガネブを2007年より栽培を創め2011年に純沖縄山葡萄によるワインの試作ワイン〈涙 ルイ〉を完成、一日も早く皆様に飲んで頂けるよう販売を目指し日々奮闘中です
葡萄栽培から醸造もしてるヴィニュロンでハルサーな1965年ビンテージ(生まれ)のハルサーシェフです。

マイアルバム
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE