2007年02月24日

奥が深いです!

最近、観光で沖縄にいらっしゃるお客様が
HPから直接、宿泊のご予約を入れてくれる。飛行機

まだまだだけど、嬉しいことですニコニコ

リゾートホテルには、到底サービスやハード面で
足元にも及ばないけど、(本当だからね!着いてビックリしないでよ!)

何が在る訳でもなく、気兼ねなく過ごして貰えるかなピース

ホテルに泊まる事を考えればね
一人分の料金で、ディナーが付いて2~3人は
ご利用出来るから、フリープランのお客様には
使い勝手が好いんだろうなぁ~?


さすがに、勝手ながら朝食は出来ないよなぁ~アガ!(痛い!)
本来のオーベルジュならば、朝食は楽しみの一つだろうけど
ここだけは、勘弁して頂戴!

俺 寝る時間無くなるからさぁ~眠る

今日も観光で沖縄にいらしたファミリーさんと沖縄本島
那覇からのお客様がご宿泊ですねエイサー

以前もディナーを食べに来てくれて
気に入っていただいて

今日も、奥様と娘さんとで
ゆっくり、ワインを飲んで戴き、お泊りです

本日のワインも、リクエストで渋い物が飲みたいとの事
以前のリクエストも、渋い物だったので

今回は、ボルドーの2000でちょっと本当に渋めだかんな!爆弾

奥が深いです!
     シャトー・ラファ・ラ・ベルナルド2000です

デザートをお出しして

 「ワインのチョイスはいかがでした?」

って様子を見に行ったら

 「今日のワインは、私達にはチョット渋すぎましたかねぇ~」って

う~ん難しい・・・ガイコツ

前回は
もっと渋い物が良かったなぁ~ダウン

今回は
ちょっと渋すぎですかねぇ~ダウン

連続NGを出してしまったよガ-ン

勉強不足かぁ~?(ッて、してないじゃぁ~ん)

違うなッ!頭で、どうこうじゃ無いんだ
もっとワイン飲まなきゃダメだな!


最近よぉ~暇でワインを仕入れるお金が無いよぉ~がーんsos

もう寝るッびっくり!!









Posted by ラウー at 00:02│Comments(4)
この記事へのコメント
本日は、売り出し中の”Auberge”を利用させていただきました。素敵な Dinner timeと、白を基調とした真新しい Guestroom における一泊を、どうもありがとうございました。女房も息子も大喜びでしたよ。(やはりそれが一番!)ワインに関しましては、何も知らないズブの素人の私が、ほろ酔い気分で自分の嗜好を勝手に述べさせていただいた次第ですから、 気にしないで下さい! それより、次回のお勧めワイン!楽しみにしておりますよ。絶対、キープしておいて下さいね。それではまた行きます。 仲村
Posted by at 2007年02月24日 11:36
仲村さんへ

昨晩はありがとうございました!
喜んで頂けて、僕らも嬉しい限りですよぉ~

又のお越しをお待ちしております。
Posted by なかだ こうじ at 2007年02月24日 12:20
こんなちは ☆

昨日は友人も入れて4人でのディナー

楽しく和める癒し空間でした

料理もとても美味しかったのですが、器がセンスがあり素晴らしいと思いました

細かい気配りといいスタッフもしっかりしていますね (^-^)v

ガトーショコラはふんわりして苦みもなくあっさりしていると思いました

オーナーシェフのなかださん

本当にありがとうございました m(__)m

また時間を見つけて伺います ♪
Posted by jeanne・darc at 2007年02月24日 13:25
私のコメントに対する返事を私のブログに下さって大変恐縮しております

ありがとうございました

m(_ _)m
Posted by jeanne・darc at 2007年02月26日 08:43
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
ラウー
ラウー
沖縄リゾートの中心恩納村、海辺の村で海を望み、テラスからは最高のサンセットも観られる贅沢、静かな夜には潮騒の音が心地良いです。
恩納村は真栄田岬から程近い高台に2000年にOPENです。田舎にあっても地元の旬鮮食材を使いこだわりの美味しく健康的なフレンチ&イタリアンの地中海風料理と厳選ワインで、くつろいだ時間を過ごせる地元で評判の泊まれるレストラン、オーベルジュ・ボヌシェール・ラウーのオーナーシェフです
1997年に北谷町港にフレンチレストラン・シェフズバー・ラウーをOPENを皮切りに
2000年に現店舗を2号店としてOPEN
2006年には旧店舗の木の温もりが漂う大きな三角屋根がトレードマークのログハウスで営業していましたが、惜しまれながらも解体し現在の地中海風の店舗に建て直し拠点を恩納村に移し、一層パワーUPして皆様をお出迎えしています
もう一つのライフワークは琉球列島、沖縄原産山葡萄リュウキュウガネブを2007年より栽培を創め2011年に純沖縄山葡萄によるワインの試作ワイン〈涙 ルイ〉を完成、一日も早く皆様に飲んで頂けるよう販売を目指し日々奮闘中です
葡萄栽培から醸造もしてるヴィニュロンでハルサーな1965年ビンテージ(生まれ)のハルサーシェフです。

マイアルバム
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE