2007年04月06日

もっと大変なんだから!

日付けがづれてるなぁ~
ご勘弁下さいあかんべー

先月だったかなぁ
ワイン好きの常連さんで、少々意地悪なカップルの
お話かいたでしょ?!?

まぁお二人供、高級リゾートホテルにお勤めだから沖縄本島
お客さんも、いいお金払って沖縄に来てる人ばっかりだからキラキラ 
それなりに、街場の安いレストランのワインって訳には
いかないんだよね

二人とも偉いよね、勿論ワインも好きなんだろうけど
半分は勉強なんだよなぁ~アップ

ホテルにいらしたお客様のリクエストにちゃんと
応えられる知識を持ってないといけないから大変だよ

でも、そんなセレブお客様の対応してる人が、お客様の
俺は、もっと大変になる訳だなアガ!(痛い!)

さっそく例の オー・ボン・クリマ を仕入れてテイスティングを
もっと大変なんだから!

さすが、お値段も張るだけあって美味いんじゃないかぁ~
カリフォルニアワインとは思えない、繊細な香りに舌触りだね

決してヘビーな感じはしない、高級ブルゴーニュかな
好きなタイプですよぉ~アップ

ただ、不安は有るなぁ~イタリアワインが好きな人には
物足りない感があるかもなぁ~

なんて思ってたら、さっそくいらしてくれましたよ
HPのワイン情報を御覧になったそうで、来ちゃったって!ピース
もっと大変なんだから!

自家製のアグーの生ハム出来上がったし
まだ熟成が足らないけど・・・
今日のメニューも大丈夫でしょ

ってな具合で、オー・ボン・クリマを薦める事に

そしたら、勿論それを飲みに来たんだからって

まぁ~相変わらず挑発的なお言葉で・・・ガ-ン

食事もスタートして
スタッフに、どんな感じだ?って聞いたら

 「美味いけど、思ってた程・・・・」みたいなですか・・・

やっぱり、そう来ちゃったかぁ~
そんな気がしたよ・・・


 「 デザートの時カウンターに呼んでな!」と伝え・・・

後のフォローを考えないとなぁ・・・sos


お二人がカウンターにいらっしゃいましたよぉ~

それからは、ワインの感想やら仕事の事やら
話して、うちのレストランは美味しいし、1番気に入ってる事
なんか聞いたらよぉ~

知らず知らずに、
 「俺のおごりねって」ワインも空いて行くサァ~

結局ゥ~、その後から
お二人の好きそうなワインを開けて・・・


また、開けて・・・


ワイン2本を一緒に飲んじゃって・・・・



二人が帰った後に、スタッフに

 「結局何本のまれたんですか?」

 「2本かなぁ~?」

 「2本も飲んだんですかぁ~!」びっくり!

 「うん、飲んじゃった!」あかんべー


  「それじゃぁ~儲けないですねぇ~」 ダウン ボソッ

 「・・・・・・・・」ガ-ン


ゴメンネェ~グッツさん!
だらしない俺で・・・・・ぐすん











Posted by ラウー at 13:53│Comments(3)
この記事へのコメント
・・・ごちそうさまでした。
儲けは他のお客様から頂いてください・・・あぁぁぁごめんなさい。

いや、ほんと美味しい食事とワイン最高です。なんといっても、料理。個性がありつつ、押し出しすぎず強すぎず、一見シンプルであっても手を入れている。
そんなお店に出会えた私は幸せです。

では、また近いうちに寄らせていただきます。
Posted by at 2007年04月10日 22:50
先日もありがとうございました!

また近いうちって書き込んだ次の日に来るから凄い!ビックリした!

マルベックが26日にご用意できそうにないので、何系がよろしいでしょうか?
参考までに、お聞かせ願えれば・・・
Posted by なかだ こうじ at 2007年04月12日 23:41
うーん・・・何系・・えっと・重めのブルゴーニュ軽めのボルドーってとこでどうでしょ?シュワシュワもいいかなぁ~ ま、オ・マ・カ・セ で! あと、品種ノンブレンドでお願いします。
銘柄指定はやばそうなので辞めておきます。何がやばいって俺の財布がやばいょ。
あ、ちなみにチョイ古は興味があります。
(ここから下は独りゴトと思って下さい)

ボルドー2000
ノースコートデュローヌ1999
サウスコートデュローヌ1998
ピエモンテ(イタリア)1996・1998
リオハ(スペイン)2001
カリフォルニア2001
シャンパーニュ1996
なんて在庫あったら最高です。
が・・むずかしそうなので
フランス2003
地区指定なし
2002・2001・2000・1999・1998・1997・1996・1995
なんてどうでしょ?
俺イジワルしてないよね?ね?
Posted by at 2007年04月19日 02:26
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
ラウー
ラウー
沖縄リゾートの中心恩納村、海辺の村で海を望み、テラスからは最高のサンセットも観られる贅沢、静かな夜には潮騒の音が心地良いです。
恩納村は真栄田岬から程近い高台に2000年にOPENです。田舎にあっても地元の旬鮮食材を使いこだわりの美味しく健康的なフレンチ&イタリアンの地中海風料理と厳選ワインで、くつろいだ時間を過ごせる地元で評判の泊まれるレストラン、オーベルジュ・ボヌシェール・ラウーのオーナーシェフです
1997年に北谷町港にフレンチレストラン・シェフズバー・ラウーをOPENを皮切りに
2000年に現店舗を2号店としてOPEN
2006年には旧店舗の木の温もりが漂う大きな三角屋根がトレードマークのログハウスで営業していましたが、惜しまれながらも解体し現在の地中海風の店舗に建て直し拠点を恩納村に移し、一層パワーUPして皆様をお出迎えしています
もう一つのライフワークは琉球列島、沖縄原産山葡萄リュウキュウガネブを2007年より栽培を創め2011年に純沖縄山葡萄によるワインの試作ワイン〈涙 ルイ〉を完成、一日も早く皆様に飲んで頂けるよう販売を目指し日々奮闘中です
葡萄栽培から醸造もしてるヴィニュロンでハルサーな1965年ビンテージ(生まれ)のハルサーシェフです。

マイアルバム
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE