2007年07月25日

Vineux~ワインの香り~

ふぅ~暑っ過ぎぃ~!

もう駄目ダァ~ お水頂戴!

ちが~う!やっぱコーラがイイさぁ~ネェ!



怒涛の攻撃をこなし終えました・・・

今日はまいったよぉ~ぐすん
コースのオーダーに必ずピザがくっ付いてくるから
ピザ・ピザ・ピザ・ピザってもう!ムキー

コンベクションオーブン全開がしばらく続いて
厨房はもぉ~岩盤浴状態

おまけに、余りの高温で火災報知機まで鳴り出してよぉ~がーん

ベルが鳴り止まないんだよぉ~炎
うるさいしさぁ~どうしょうもないから電源切ってやったよ!ムキー

温度計見たら50℃有ったから天井の方はもっと有ったんだろうねsos

今さっき恐る恐る電源入れたら復旧してたから良かったぁ~

まぁ~火災報知機の検査も兼ねられたからね、善いかッパンチ!


という訳で、皆様も安心してお泊りに来て下さいね!ピース



そうだッ!

冷蔵庫に昨日のお客さんと飲んだワインが残ってんださぁ~うわーん

プロヴァンスの白が欲しいなぁ~ってオーダーだったんだけど

在庫が1本しか無くって、それも1995の白ワインにしては
熟成が気に生る所しか無かったんだけど

グレードもイイ物ですし、保存状態は悪くないのでどうでしょうか?

っておすすめしたんだけど、ん~却下!ぐすん

常連さんのご夫婦で
最近オープンの高級リゾートホテルにお勤めで
料理もワインもかなり詳しいからなぁ~ なんて思ったんだけど

そんな駄目なこと無いんじゃなぁ~い なんて思って
上等ワインだけど開けて飲んでみたんだよね

そしたらさッ
そりゃ~もぉ~完璧の状態で美味しいこと!

嬉しくなって
1杯持ってて飲んでもらっちゃったよ!

その後カウンターでもう1杯お出しして
2人でコイツは凄いねぇ~って
関心しながら飲みましたよぉ~

奥様は運転手だからって、横で指をくわえて観てるだけで
なんか申し訳なかったなぁ~
本当は飲んで欲しかったんですよ

それがこれです!今はもうこのタイプは作られて無いのであ~る!
ドーメーヌ・ド・オット・ブラン・ド・コート 1995

Vineux~ワインの香り~

現在はブラン・ド・ブランっとなって 
もっとスマートなエレガントボトルに変わってますよぉ~
南仏プロヴァンスの ドメーヌ・オット の看板の白ワインです!

南仏のカンヌモナコ
の高級リゾートホテルのテラスやレストランのテーブルには必ず
このドメーヌ・オットのこのワインや
バンドール・ロゼがズラリと並んで飲まれてるそうですよ!

沖縄でもそんな感じでいきたいよなぁ~














Posted by ラウー at 23:32│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
ラウー
ラウー
沖縄リゾートの中心恩納村、海辺の村で海を望み、テラスからは最高のサンセットも観られる贅沢、静かな夜には潮騒の音が心地良いです。
恩納村は真栄田岬から程近い高台に2000年にOPENです。田舎にあっても地元の旬鮮食材を使いこだわりの美味しく健康的なフレンチ&イタリアンの地中海風料理と厳選ワインで、くつろいだ時間を過ごせる地元で評判の泊まれるレストラン、オーベルジュ・ボヌシェール・ラウーのオーナーシェフです
1997年に北谷町港にフレンチレストラン・シェフズバー・ラウーをOPENを皮切りに
2000年に現店舗を2号店としてOPEN
2006年には旧店舗の木の温もりが漂う大きな三角屋根がトレードマークのログハウスで営業していましたが、惜しまれながらも解体し現在の地中海風の店舗に建て直し拠点を恩納村に移し、一層パワーUPして皆様をお出迎えしています
もう一つのライフワークは琉球列島、沖縄原産山葡萄リュウキュウガネブを2007年より栽培を創め2011年に純沖縄山葡萄によるワインの試作ワイン〈涙 ルイ〉を完成、一日も早く皆様に飲んで頂けるよう販売を目指し日々奮闘中です
葡萄栽培から醸造もしてるヴィニュロンでハルサーな1965年ビンテージ(生まれ)のハルサーシェフです。

マイアルバム
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE