2007年09月07日

今晩もなの・・・

今日は一日中途切れなくオーダーが

別に忙しいんじゃないんだけど
一日中作りっ放し状態だ(同業者ならこのパターンの辛さをご理解戴けるかと・・・)

8時頃には常連さんも訪れ
今晩もお付き合いなんだねぇ~ぐすん

コースのスタートは前回気に入って貰ったイタリアのアリアニコをお出しして

メインの骨付き子羊のローストに合わせて

今晩もなの・・・

シャトー・ペスキエ・キュヴェ・テラス04パンチ!
シラー、プティバルド、カベルネフランを使った
コート・ド・ヴァントゥーの子羊に負けない位濃いフルボディーです!

ノンフィルターのワインなので
美味しい成分も残してるから濃いパワフルなアタックですよ!パンチ!

最近はフィルターをかける事を嫌う醸造家が多いみたい
昔はね、虫や枝に種などが混ざるケースがあったために、そうしていたそうだけど

近年は技術的、衛生面もしっかりしているから
必要ないとも言われてて、逆にマイナスになるって事だねピカピカ



 「昨日もかなり飲んだからさぁ~」って

アンタねぇ~
俺に飲ますこと無いでしょうよぉ~


じゃ~イラナイの? って言われると


いいえ、飲みますヨォ~ だよなぁ~



大体ねぇ、2本目の方が旨いの出てくるのに決まってるじゃん
それを飲まないでどうするかなぇ~?

ッてな訳で今日も美味しいワインを頂きましたとさっ!あかんべー









Posted by ラウー at 23:09│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
ラウー
ラウー
沖縄リゾートの中心恩納村、海辺の村で海を望み、テラスからは最高のサンセットも観られる贅沢、静かな夜には潮騒の音が心地良いです。
恩納村は真栄田岬から程近い高台に2000年にOPENです。田舎にあっても地元の旬鮮食材を使いこだわりの美味しく健康的なフレンチ&イタリアンの地中海風料理と厳選ワインで、くつろいだ時間を過ごせる地元で評判の泊まれるレストラン、オーベルジュ・ボヌシェール・ラウーのオーナーシェフです
1997年に北谷町港にフレンチレストラン・シェフズバー・ラウーをOPENを皮切りに
2000年に現店舗を2号店としてOPEN
2006年には旧店舗の木の温もりが漂う大きな三角屋根がトレードマークのログハウスで営業していましたが、惜しまれながらも解体し現在の地中海風の店舗に建て直し拠点を恩納村に移し、一層パワーUPして皆様をお出迎えしています
もう一つのライフワークは琉球列島、沖縄原産山葡萄リュウキュウガネブを2007年より栽培を創め2011年に純沖縄山葡萄によるワインの試作ワイン〈涙 ルイ〉を完成、一日も早く皆様に飲んで頂けるよう販売を目指し日々奮闘中です
葡萄栽培から醸造もしてるヴィニュロンでハルサーな1965年ビンテージ(生まれ)のハルサーシェフです。

マイアルバム
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE