2007年12月01日

私です・・・

12月に突入しましたよぉ~

ディナーも土曜日とあって満席状態ですうわーん

しかも、予約の記入ミスが2件も発生!sos



 「6:30に予約の○△ですが」


 エッ??? (今日は全部19:00の筈じゃ・・・)キョロキョロ
 あっハイ、どうぞこちらの席へ


たまたま、オープンしたてだったので
予約のお客様の席を確認にホールに出てた俺が対応

予約帳を確認すると
明日の欄に書かれてるよぉ~


グッさん!お前の字じゃねぇーかよぉー
間違えてんじゃねぇ~ぞぉ!ムキー


 「スミマセンでした!気を付けます・・・」ダウン



 いらっしゃいませ!

19:00のご予約のお客様が
1組また1組と入り始めてバタバタして汗


そろそろ落ち着きかけはじめ
予約帳をと、眺めていたらタラ~

ふと顔をあげると
ドア越しに正面から人影が・・・

 いらっしゃいませ!

 「20:30予約してあった○△ですけど」

エッ??? (席空いてるかァ~?)がーん
あっ、ハイ!
(今、予約帳を観てるのに、その名前は無かったぞぉ~)

どうぞ、ご案内しますね・・・

またまた俺が居たのでご案内を

 頼むからテーブル空いてておくれぇ~御香(白)


おおぉ~


1テーブルにスポットが当るがごとく

キラキラ 空いてるじゃありませんかぁ~キラキラ 

奇跡だ!ミラクルだ!



慌てて厨房に戻り

グッさん!またかぁ~ムキー

 「自分またやっちゃったんですかねぇ~」ダウン


ですかねぇ~じゃ ネェ~だろがぁ!炎



一息つきに事務所にもどり
ふと見るとデスクの端に、走り書きのメモが・・・

  〔12/1  20:30~ ○△様 〕


 これだ・・・




     AND




 俺だ・・・




そして・・・




グッさん!マジ御免ねぇ~




犯人は私です・・・   がーん






Posted by ラウー at 22:38│Comments(4)
この記事へのコメント
パーティーを終えられても忙しい毎日ですね。疲れは大丈夫ですか?

先日は久々にラウーの美味しいお料理が食べられて大満足でした~。夜の真っ暗な真栄田も最高!!(笑)懐かしかったです。

これからも20年30年と老舗レストランになっていかれることを願って♪
そのころには穏やかに落ち着いていたいものです、私。

明日はゆっくり休んでくださいね。
Posted by さく菜や at 2007年12月02日 21:29
うぷぷぷ~。
ご自身でしたか。。
ぐっさん、かわいそー。^^
Posted by にんまりにんまり at 2007年12月03日 09:04
さく菜やさんへ

あんまりお話出来なかったけど
ありがとうね!
夜中にそんな所行ったら、お化けでるぞぉ~
取り合えず、グッさんを婿にどうだ?
Posted by ラウーラウー at 2007年12月04日 22:53
にんまりさんへ

そんなことないんですよぉ~
手に手をとって二人で頑張ってるんです!
気心も知れて仲良しなんですから・・・

気持ち悪いでしょ?!
Posted by ラウーラウー at 2007年12月04日 22:57
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
ラウー
ラウー
沖縄リゾートの中心恩納村、海辺の村で海を望み、テラスからは最高のサンセットも観られる贅沢、静かな夜には潮騒の音が心地良いです。
恩納村は真栄田岬から程近い高台に2000年にOPENです。田舎にあっても地元の旬鮮食材を使いこだわりの美味しく健康的なフレンチ&イタリアンの地中海風料理と厳選ワインで、くつろいだ時間を過ごせる地元で評判の泊まれるレストラン、オーベルジュ・ボヌシェール・ラウーのオーナーシェフです
1997年に北谷町港にフレンチレストラン・シェフズバー・ラウーをOPENを皮切りに
2000年に現店舗を2号店としてOPEN
2006年には旧店舗の木の温もりが漂う大きな三角屋根がトレードマークのログハウスで営業していましたが、惜しまれながらも解体し現在の地中海風の店舗に建て直し拠点を恩納村に移し、一層パワーUPして皆様をお出迎えしています
もう一つのライフワークは琉球列島、沖縄原産山葡萄リュウキュウガネブを2007年より栽培を創め2011年に純沖縄山葡萄によるワインの試作ワイン〈涙 ルイ〉を完成、一日も早く皆様に飲んで頂けるよう販売を目指し日々奮闘中です
葡萄栽培から醸造もしてるヴィニュロンでハルサーな1965年ビンテージ(生まれ)のハルサーシェフです。

マイアルバム
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE