2011年08月26日

予約が重なると流石にねぇ~

お疲れ様でしたぁ~汗

もぉ~ヘトヘトでございます・・・がーん

まだまだ山のように洗い物が残ってますが
知らない振りして書いちゃいましょうかねぇ~あかんべー


今日は人数の多い御予約ばっかりで
狭く、二人しか居ない我がRAOUTラウーは
いつもながら、てんてこ舞い汗ですよ

前半はフリーの客様、後半は御予約
丁度良い感じだったんですがねぇ~
ちょっとづつ時間がづれて重なるんだよアガ!(痛い!)


それでも忙しいのはホントありがたいです
お客様には感謝ですねうわーん

今日の御予約の一つは
お料理教室の生徒さん一人の送別会
沖縄を離れ海外に転勤だそうで飛行機

予約が重なると流石にねぇ~
何処だったけッ?
デンマーク?ベルギー?
みたいな感じだったよね

ランチからディナーまで
一人でも良く来てくれたお客様でもあったんで
寂しくなりますねタラ~


中の一つは
いつも車がお世話になってる
長浜の読谷整備工場の名城さん
同級生の模合いだそうです

予約が重なると流石にねぇ~
右奥が名城さんです

今日は普段工場で見るのとは
一味違いましたねぇGOOD
(イヤイヤ普段がって言ってんじゃないですよぉ)
今日もお綺麗です!キラキラ 

まぁ~そんな夜でしてね


あっ!そうそう台風が2つも
沖縄周辺に向かってるでしょびっくり!

今回も週末に来るとは
いったい如何なってるのかねタラ~

停電だけは勘弁して欲しいけど・・・

っと無事を祈りながら又明日ですパー

御予約・お問い合わせ
パソコンhttp://www.raout.com
メールinfo@raout.com
電話098-965-3205
です




同じカテゴリー(大切お客様達)の記事

Posted by ラウー at 00:40│Comments(0)大切お客様達
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
ラウー
ラウー
沖縄リゾートの中心恩納村、海辺の村で海を望み、テラスからは最高のサンセットも観られる贅沢、静かな夜には潮騒の音が心地良いです。
恩納村は真栄田岬から程近い高台に2000年にOPENです。田舎にあっても地元の旬鮮食材を使いこだわりの美味しく健康的なフレンチ&イタリアンの地中海風料理と厳選ワインで、くつろいだ時間を過ごせる地元で評判の泊まれるレストラン、オーベルジュ・ボヌシェール・ラウーのオーナーシェフです
1997年に北谷町港にフレンチレストラン・シェフズバー・ラウーをOPENを皮切りに
2000年に現店舗を2号店としてOPEN
2006年には旧店舗の木の温もりが漂う大きな三角屋根がトレードマークのログハウスで営業していましたが、惜しまれながらも解体し現在の地中海風の店舗に建て直し拠点を恩納村に移し、一層パワーUPして皆様をお出迎えしています
もう一つのライフワークは琉球列島、沖縄原産山葡萄リュウキュウガネブを2007年より栽培を創め2011年に純沖縄山葡萄によるワインの試作ワイン〈涙 ルイ〉を完成、一日も早く皆様に飲んで頂けるよう販売を目指し日々奮闘中です
葡萄栽培から醸造もしてるヴィニュロンでハルサーな1965年ビンテージ(生まれ)のハルサーシェフです。

マイアルバム
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE